生で楽しめる海の幸
昔は日本人も肉類より魚中心の食事を行っていたこともあり、和食といえば海の幸を楽しみにしている人も多いものです。
和食に合う魚介にも色々な種類がありますが、新鮮な海の幸はまずは生で楽しんでみましょう。
生で食べる魚介の料理といえば、まずはお刺身があげられます。
お刺身の定番のい魚としては、マグロやハマチ、ブリ、ヒラメなどがあげられますし、海老やタコ、イカなども好まれます。
一種類ずつを楽しむこともできますし、様々な魚介を組み合わせた刺身の盛り合わせや船盛も宴会やパーティーなどでは定番です。
さらにこうした刺身を活かしたお寿司も和食の代表的な存在で、日本人はもちろん外国人からも高い人気となっています。
薬味には特にわさびが合い、大根で作ったツマや大葉が添えられるのが一般的です。
様々な楽しみ方ができる貝類
和食で楽しめる海の幸としては、貝類も人気です。
新鮮なものはお刺身としていただくこともできますし、食事の際のお味噌汁や吸い物の具としてもよく選ばれています。
特に親しまれている貝類では、あさりやはまぐりがあり、どちらもお味噌汁や吸い物によく利用されています。
この他では酒蒸しなども美味しく居酒屋などでも人気のメニューです。
この他の貝を使ったメニューではサザエの壺焼きやあわびの蒸し煮などもあげられます。
秋から冬にかけては牡蠣も美味しい季節となっており、こちらも様々な楽しみ方ができることで知られています。
味噌味の定番の牡蠣の土手鍋は寒い季節にぴったりのメニューですし、新鮮なものは生食でも楽しみたいところです。
さらに牡蠣を使った炊き込みご飯や時雨煮、みそ焼きなども美味しく頂ける料理です。
冬の味覚であるカニ
和食では瞬に合わせて様々な海の幸を楽しむことができます。
海の幸は年間を通して豊富となっていますが、冬の定番といえばカニがあげられます。
カニはタラバ、ズワイ、毛蟹など様々な種類があり、それぞれ味わいや風味も異なり、特徴に合わせた調理法が楽しめます。
シンプルにカニの風味を楽しむのであれば、茹でる、蒸す、焼くなどで楽しんでみることがおすすめです。
家族や友人など大勢で楽しむのであればカニしゃぶやカニ鍋など鍋物を選ぶと良いでしょう。
シメの雑炊もカニの風味をしっかりと含んでおりこちらも美味しく頂くことができます。
新鮮なものが入手できるのであれば生で刺身として食べると加熱したものとは違う味わいや食感が楽しめます。
カニ調理が苦手という人もありますが、最近は調理しやすいよう加工された商品も多く登場しています。